マンションの管理と保全に関わる方にとって、外壁の状態は安全と美観を保持する上で重要な要素です。
特に、外壁のふくれという現象は、見た目の問題だけでなく、建物自体の安全性にも直結する問題となります。
今回は、マンション外壁の「爆裂現象」について解説し、その原因と対策をご紹介します。
また、大規模修繕による具体的な対策とその成功事例についても取り上げます。

□マンションの外壁ふくれの兆候と原因

1:爆裂現象の概要

爆裂現象は、マンションをはじめとする鉄筋コンクリート建物において、外壁のコンクリートが内部から破壊される現象です。
この問題は、外壁内部の鉄筋が錆びて膨張することによって起こります。
鉄筋が膨張すると、それを包んでいるコンクリートに強い圧力がかかり、最終的にふくれや亀裂が発生し、深刻な場合には外壁の一部が剥がれ落ちることもあります。
この現象は、特に湿気の多い地域や、雨水の浸入が頻繁にある建物で多く見られます。

2:原因としての水の浸入

建物の鉄筋が錆びる一番の原因は、水の浸入です。
本来、コンクリートは鉄筋を覆うことで水分や空気の浸入を防ぎ、錆びを防止します。
しかし、ひび割れが発生すると、この保護層が損なわれ、雨水が浸入して鉄筋の錆を進行させることになります。
また、マンションのバルコニーや屋上の防水層が劣化すると、そこから水が浸入し、鉄筋の腐食を促進させることがあります。

3:コンクリートの中性化

また、コンクリートが中性化することも外壁ふくれの原因として挙げられます。
中性化は、コンクリートのアルカリ性が失われる現象で、これにより本来保護されていた鉄筋が錆びやすい状態になります。
特に、都市部における酸性雨や排気ガスの影響で中性化が進みやすくなり、建物全体の寿命に悪影響を与えることが多いです。

 

□ふくれを見過ごすリスクと早期対応の重要性

*安全性への影響

外壁のふくれや亀裂を放置することは、建物の構造自体を脅かす大きなリスクとなります。
特に、外壁が損傷することで、耐震性にも影響が出る可能性があります。
ふくれを始めとした様々な外壁の症状を放置しておくと、最悪の場合、地震の際に建物全体の倒壊につながる恐れもあります。
また、ふくれが進行すると、外壁の一部が剥落し、通行人や居住者に危険を及ぼすことも考えられます。

*経済的損失

早期の段階で適切なメンテナンスを行わない場合、問題は徐々に悪化し、最終的には大規模な修復が必要となることが多いです。
これは非常に高額な費用を要するため、早期発見・早期対応が経済的にも重要です。
例えば、初期段階でのひび割れ修復や防水工事に比べ、外壁全体の修繕や鉄筋の補修には数倍の費用がかかることがあります。

*早期発見と対策の方法

外壁のチェックは定期的に行うことが推奨されます。
特に、ひび割れや小さなふくれが見つかった場合は、すぐに専門家に相談し、必要に応じて修復作業を行うべきです。
専門家による診断では、外壁内部の鉄筋の状態を確認するために、コア抜き調査や電磁波レーダー調査が用いられることがあります。
また、防水性を高める塗装の更新も効果的な予防策となります。
浸透性塗装を用いることで、コンクリート内部まで保護層を形成し、水の浸入を防ぐことができます。

 

□大規模修繕による外壁のふくれ対策

大規模修繕の一環として行う外壁のふくれ対策には、いくつかの方法があります。
まず、外壁全体の洗浄とひび割れ修復が基本となります。
これにより、外壁の劣化部分を補修し、新たなひび割れやふくれの進行を防ぐことができます。
また、浸透性塗装を使用することで、コンクリート内部の鉄筋を保護し、錆の進行を抑えることができます。

さらに、大規模修繕の際には、防水層の更新やバルコニーの防水処理も同時に行うことで、全体的な建物の耐久性を高めることができます。
これにより、外壁だけでなく、建物全体の寿命を延ばすことが可能となります。
防水層の更新では、特にバルコニーや屋上からの水の浸入を防ぐための高品質な防水材を使用し、建物全体の防水性を向上させることが重要です。

このように、外壁のふくれ対策を含む大規模修繕を適切に行うことで、建物の美観と安全性を維持し、長期的な資産価値を保つことができます。
専門業者による定期的な点検とメンテナンス計画を立て、計画的に修繕を進めることが、マンションやアパートのオーナーにとって重要なポイントとなります。

□まとめ

マンションの外壁ふくれは、見た目の問題だけでなく、建物の安全性に直結する重要な問題です。
この問題を放置することのリスクを理解し、定期的なメンテナンスと早期の対応を行うことが、マンションを長持ちさせるためには不可欠です。
今回ご紹介した内容を参考に、建物の安全と美観の維持に努めてください。

当社は、地域に密着した会社であり、万全のアフターフォロー体制が整っています。
マンション・アパートの大規模修繕を検討している方は、お気軽に当社までご相談ください。


株式会社泉はなぜお客様に選ばれるのか!?詳しくはこちら
〒599-8233
大阪府堺市中区大野芝町225-3
072-234-6525
 
HP
https://kabushikigaisya-izumi.com

メールアドレス
izumi-tosou@zeus.eonet.ne.jp