建設現場で働く現場監督や足場作業員にとって、安全な作業環境の構築は最も重要な課題の一つです。特に足場組立作業は、高所での作業となるため、万が一の落下事故のリスクが常に存在します。そのため、安全な足場組立を行うためには、労働安全衛生法をはじめとする関連法規を正しく理解し、適切な安全対策を講じることが不可欠です。

この記事では、現場監督や足場作業員が安全に仕事を進めるために知っておくべき、足場組立に関する法律を解説していきます。法律の内容を理解することで、安全な足場組立の知識を深め、現場での事故防止に役立てていきましょう。

□足場組立法律の基礎知識

足場組立作業における安全確保の重要性を理解するためには、労働安全衛生法という法律について知っておく必要があります。労働安全衛生法は、労働者の安全と健康を確保することを目的とした法律で、足場組立作業においても、様々な安全基準が定められています。

1: 労働安全衛生法の概要

労働安全衛生法は、昭和47年(西暦1972年)に労働基準法第5章から分離・独立して作られました。労働者の「安全と健康の確保」と「職場環境の形成・促進」を目的とした法律です。現場監督や足場で作業される方は押さえておきたい、とても重要な法律の一つです。

2: 足場組立における安全確保の重要性

足場組立作業は、高所での作業となるため、落下や転倒などの危険が伴います。そのため、労働安全衛生法では、足場の構造や材料、作業方法などについて、厳しい安全基準が定められています。これらの基準を遵守することで、労働者の安全を確保し、事故を防止することができます。

 

 

□足場組立における労働安全衛生法の条項解説

労働安全衛生法では、足場組立に関する具体的な条項が定められています。これらの条項を理解し、現場での作業に適用することで、安全な足場組立を実現することができます。以下に、具体的な条項とその内容について解説します。

1: 材料の安全に関する条項

労働安全衛生法第559条では、足場材料の安全性が規定されています。事業者は、足場に使用する材料について、著しい損傷、変形、腐食のあるものを使用してはなりません。また、木材を使用する場合には、強度上の著しい欠点となる割れ、虫食い、節、繊維の傾斜等がなく、かつ木皮を取り除いたものでなければなりません。

2: 作業床の安全に関する条項

労働安全衛生法第563条では、足場における作業床の安全性が規定されています。事業者は、高さ2メートル以上の作業場所には、作業床を設けなければなりません。作業床は、幅が40センチメートル以上、床材間の隙間が3センチメートル以下、床材と建地との隙間が12センチメートル未満であることなどが定められています。また、床材は転位したり脱落したりしないように、2つ以上の支持物に取り付ける必要があります。

3: 足場の組立て、解体、変更作業に関する条項

労働安全衛生法第564条では、足場の組立て、解体、変更作業に関する安全対策が規定されています。事業者は、これらの作業を行う際には、作業の時期、範囲、順序を労働者に周知させ、作業区域内への関係労働者以外の者の立ち入りを禁止しなければなりません。また、強風、大雨、大雪などの悪天候で危険が予想される場合は、作業を中止しなければなりません。

4: 足場の組立て等作業主任者の選任に関する条項

労働安全衛生法第565条では、足場の組立て等作業主任者の選任について規定されています。事業者は、足場作業を行う際には、足場の組立て等作業主任者技能講習を修了した者から、足場の組立て等作業主任者を選任しなければなりません。

5: 足場の組立て等作業主任者の職務に関する条項

労働安全衛生法第566条では、足場の組立て等作業主任者の職務について規定されています。事業者は、足場の組立て等作業主任者に、材料の点検、器具・工具の点検、作業方法の決定、作業の進行状況の監視、要求性能墜落制止用器具の使用状況の監視などを行わせなければなりません。

これらの条項は、足場組立作業における安全確保のために、事業者に対して様々な義務を課しています。事業者は、これらの条項を遵守することで、労働者の安全を確保し、事故を防止する必要があります。

□足場組立特別教育の重要性

労働安全衛生法では、足場組立作業に従事する労働者に対して、特別教育の受講が義務付けられています。足場組立特別教育は、足場組立作業に関する安全知識や技能を習得するための教育であり、安全な作業を行うために非常に重要です。

1: 足場組立特別教育の内容

足場組立特別教育では、労働安全衛生法の関連条項、足場の種類と構造、足場組立の手順、安全点検の方法、墜落防止対策、緊急時の対応などについて学びます。

2: 受講のメリット

足場組立特別教育を受講することで、労働安全衛生法の知識を深め、安全な作業方法を習得することができます。また、事故発生時の対応や緊急時の対処法を学ぶことで、いざという時の安全確保に役立ちます。

3: 受講対象者

足場組立特別教育の受講対象者は、足場の組立て、解体、変更の作業に従事する労働者です。ただし、地上または堅固な床上での補助作業のみを行う労働者は、受講の必要はありません。

□まとめ

この記事では、足場組立に関する法律を解説し、安全な足場組立を行うために必要な知識について説明しました。現場監督や足場作業員は、労働安全衛生法を理解し、安全な作業環境を構築することが重要です。

労働安全衛生法では、足場組立作業の安全確保のために、様々な条項が定められています。事業者は、これらの条項を遵守することで、労働者の安全を確保し、事故を防止する必要があります。足場組立特別教育を受講することで、労働安全衛生法の知識を深め、安全な作業方法を習得することができます。また、事故発生時の対応や緊急時の対処法を学ぶことで、いざという時の安全確

保に役立ちます。足場組立作業を行う際には、労働安全衛生法を遵守し、安全な作業方法を心がけましょう。また、定期的な安全点検を実施し、危険箇所があれば速やかに改善を行うことで、より安全な作業環境を実現することができます。


株式会社泉はなぜお客様に選ばれるのか!?詳しくはこちら
〒599-8233
大阪府堺市中区大野芝町225-3
072-234-6525
 
HP
https://kabushikigaisya-izumi.com

メールアドレス
izumi-tosou@zeus.eonet.ne.jp