アパートのオーナー様にとって、建物の維持管理は重要な課題の一つです。特に、雨風に直接さらされる屋上は、適切なメンテナンスを行わなければ、雨漏りなどのトラブルが発生し、入居者の方々に多大な迷惑をかけてしまう可能性があります。

今回は、アパートのオーナー様向けに、屋上防水工事の必要性、耐用年数、劣化症状、適切な時期、具体的な対策方法について解説します。本記事を読めば、オーナー様は安心して適切なタイミングで防水工事を実施し、建物の価値を維持できるようになるでしょう。

□アパートの屋上防水工事、耐用年数はどのくらい?

アパートの屋上防水工事は、建物の寿命を左右する重要なメンテナンスです。適切な時期に適切な対策を講じることで、雨漏りなどのトラブルを防ぎ、建物の価値を維持することができます。屋上防水の耐用年数は、使用する材料や施工方法によって大きく異なります。一般的には、10年〜20年程度と言われています。しかし、実際の耐用年数は、建物の構造や環境、使用状況によっても大きく変わります。

例えば、日当たりが強く、気温差が激しい地域では、防水層の劣化が早まる傾向があります。また、頻繁に人が行き来する屋上や、重い荷物を置く場合は、防水層への負担が大きくなり、耐用年数が短くなる可能性があります。屋上防水の耐用年数を長く保つためには、定期的な点検と適切なメンテナンスが不可欠です。

 

 

□屋上防水の種類別耐用年数と特徴

屋上防水には、シート防水、ウレタン防水、アスファルト防水、FRP防水など、様々な種類があります。それぞれ耐用年数や特徴が異なるため、建物の構造や用途に合わせて適切な防水を選ぶことが重要です。

1: シート防水

シート防水は、ゴムや塩化ビニール製のシートを下地に敷いて防水層を作る工法です。価格が安く、施工が容易なことから、多くの建物で採用されています。

メリット

・価格が安い

・施工が容易

・耐久性が高い

デメリット

・シートの継ぎ目から水が浸入する可能性がある

・経年劣化によりシートが破れる可能性がある

2: ウレタン防水

ウレタン防水は、液状のウレタン樹脂を塗布して防水層を作る工法です。シート防水よりも柔軟性があり、複雑な形状にも対応できます。

メリット

・柔軟性が高く、複雑な形状にも対応できる

・防水層が継ぎ目がないため、水密性が高い

・耐久性が高い

デメリット

・価格がシート防水よりも高い

・施工に時間がかかる

3: アスファルト防水

アスファルト防水は、アスファルトを熱して溶かし、シート状に加工して防水層を作る工法です。耐久性が高く、重量物にも耐えることができます。

メリット

・耐久性が高い

・耐荷重性に優れている

・価格が比較的安い

デメリット

・施工に時間がかかる

・施工時に臭いが発生する

・熱による劣化が起こりやすい

4: FRP防水

FRP防水は、ガラス繊維で強化されたプラスチック(FRP)をシート状に加工して防水層を作る工法です。軽量で耐久性が高く、耐薬品性にも優れています。

メリット

・軽量で耐久性が高い

・耐薬品性に優れている

・施工が容易

デメリット

・価格が高い

・施工時に臭いが発生する

・紫外線に弱いため、定期的なメンテナンスが必要

□屋上防水工事が必要なサインを見逃さない!劣化症状をチェック

屋上防水は、経年劣化により様々な症状が現れます。ひび割れ、シートの破れ、膨れ、雑草が生えている、水たまりなど、このような症状が見られる場合は、雨漏りなどのトラブルに繋がる可能性があります。早期発見・早期対応が重要です。

1: ひび割れ

防水層にひび割れが発生すると、そこから雨水が浸入しやすくなります。ひび割れは、経年劣化や温度変化、振動などによって発生します。

2: シートの破れ

シート防水の場合、シートが破れるとそこから雨水が浸入します。破れは、経年劣化や、物が落ちてきた衝撃などによって発生します。

3: 膨れ

防水層が膨れている場合は、雨水などが浸入し、防水層が剥がれかけている可能性があります。膨れは、防水層の劣化や、排水不良などによって発生します。

4: 雑草が生えている

防水層に雑草が生えている場合は、防水層に隙間がある可能性があります。雑草が生えることで、防水層の劣化が加速します。

5: 水たまり

屋上に水たまりができている場合は、排水不良や、防水層の劣化が考えられます。水たまりは、防水層の劣化を加速させるだけでなく、蚊の発生源にもなります。これらの劣化症状が見られた場合は、早急に専門業者に相談し、適切な対策を講じる必要があります。放置すると、雨漏りなどのトラブルに繋がり、建物へのダメージが大きくなり、修理費用も高額になる可能性があります。

 

□まとめ

アパートの屋上防水工事は、建物の寿命を左右する重要なメンテナンスです。防水の種類によって耐用年数が異なり、適切な時期に適切な対策を講じることで、雨漏りなどのトラブルを防ぎ、建物の価値を維持することができます。

定期的な点検を行い、劣化症状が見られた場合は、早急に専門業者に相談し、適切な対策を講じるようにしましょう。


株式会社泉はなぜお客様に選ばれるのか!?詳しくはこちら
〒599-8233
大阪府堺市中区大野芝町225-3
072-234-6525
 
HP
https://kabushikigaisya-izumi.com

メールアドレス
izumi-tosou@zeus.eonet.ne.jp