堺市中区の株式会社 泉のシーリング班です。
本日は、サイディング外壁の継ぎ目の目地のシーリングの重要性をご説明します。
現在の戸建て住宅で1番多く使われている外壁材料は、サイディングです。
サイディングには、継ぎ目と継ぎ目の目地に埋めているコーキングの重要性ですが、
コーキングが切れてしまうと雨水が内部に入ってしまい、内部を腐食させてしまう原因となりますので、目地の切れ始めは要注意です。
切れてしまうと、目地としての機能は果たせないばかりか、見た目も悪いより雨水が内部に侵入します。
上記の写真のように シーリングをきっちりと撤去し、きっちりと厚みを確保してシーリング材料を打ち替えれば、10年は持ちます。
この時の注意点は、2面接着であり尚且つ、しっかりとシーリング材料の厚みが必要です。
業界では、この作業をする職人は、コーキング屋さんと呼ばれており、塗装職人とはまた別者となりますが、塗装職人さんでも、シーリングの打ち替えなどは、行いますが、実際に技術概要のある職人さんに出会うのは中々困難な状況かもしれません。
会社の規模なんかよりも、本質の施工業者に出会い施工を行ってもらうことが、建物の寿命を延ばすことが出来ます。
最新記事
〒599-8233
大阪府堺市中区大野芝町225-3
072-234-6525
HP
https://kabushikigaisya-izumi.com
メールアドレス
izumi-tosou@zeus.eonet.ne.jp